忍者ブログ

SORA-NO-NANAIRO

管理人のひとりごと
115  116  117  118  119  120  121  122  123  124  125 

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

年賀状メーカー

久しぶりに、脳内メーカーで有名なうそこメーカーを覘いてみたら、最新作の年賀状メーカーを発見。
やってみました

私からセンノさんへの年賀状
私(本名)からセンノさんへの年賀状です。
センノは出世頭らしいです。
そして乱れに乱れたって、何があったんでしょう?
「一心不乱」って、私が通ってた高校の校訓でした。

そしてお返し年賀状です。
センノさんから私への年賀状
自意識過剰気味な年賀状です。
テクニシャンって…。
こんなにテンション高いのに挙動不審ですか!

拍手

PR

紅白

今更ながら紅白のお話。
今年は気になる人があまり出ておらず、なんだか見る気がしなかった紅白。
しかし毎年我が家は紅白を見ている為、結局は紅白を見てしまいました

感想。
・美川さんが面白いことになってた。
・小林さんは今回綺麗だな~と思いました。しかし横から見るとあんななんですね(真正面からしか見たことないから)
・しかし、次に歌ったガクトさんでいろいろ吹っ飛んだ。あそこまで自分の世界を貫けるってすごい
・しょこたん一人でなんだか寂しかった(アニメキャラとかバックで躍らせればよかったのに)
・「夜桜お七」ってかっこいい曲だと思った(前聞いた時もそう思った気がする)
・そして、そのバックで踊ってた早乙女太一さんに目を奪われた。扇子の使い方が鮮やかだった綺麗だったなぁ。男性の女形ってかっこいいですね

とまぁこんな感じでした。
あとなんとなく紅白を見てて思ったのは、普通の音楽祭とあまり変わらなくなってきたなということ。
昔はもっと紅白は特別っていう雰囲気があったような。
衣装とかさ。
最近は紅白でも普通の音楽番組と変わらない衣装で出てくる人が増えた気がします。
なので、どんな衣装で歌うのかな!という楽しみがない…
何回も出てる人は、毎回衣装作るのが大変だけどさ。

それとあとは、司会の人は今回みたいにしゃべり慣れてる人がいいなと思いました
台本通りってつまらないし、なんだかわざとらしいしさ
今回の鶴瓶さん、私事的なコメントが多かったけど、魂は込もってていいなって思いました。

拍手

年末なのに

朝、一晩中降り続けたらしい雨の湿気と気温の為に、外に出たらむわっとしました。
え、あったかい、と少し驚く。
明日からは寒くなるみたいですが、今日は暖かかったです。
そしてうっすらを見ることができました。久しぶりだー。

天気予報では明日、が降るとか降らないとか。

拍手

綺麗

つい今しがた、全日本フィギュアのオープニングを見ました

綺麗!

いろいろな色の絵の具が水に溶けて漂っている映像と、選手の映像の合成でできた映像なんですが、綺麗でした

近年フィギュア番組のオープニングって力入ってますよねぇ。
先日まで放送していた、グランプリシリーズのオープニングでは最後の部分がいいなと思いました。

提供が出る部分(そこかよ)

音楽の一番盛り上がる部分にタイミングよく提供が出てきて、格調高い雰囲気でいいなと。


なんだかとてもマニアックな話でした

拍手

年賀状

やはり今年も25日までには出せそうもありません…

年賀状どうしようかな。
今年はとうとう印刷になりそうな予感です

拍手

Search
Calendar
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
Comment
[01/02 Rikkie]
[10/03 Rikkie]
[10/02 Rikkie]
[09/24 Rikkie]
[09/24 Rikkie]
[08/23 Rikkie]
[08/19 Rikkie]
[08/09 Rikkie]
[07/13 Rikkie]
[07/08 Rikkie]
バーコード
Profile
HN:センノ(nao)
まったりきままに更新してます。

サイトの拍手コメントは最新記事の追記にて、ブログの拍手コメントはコメント記事のコメント欄にてお返事させていただきます。


Twitter* @senno___


Instagram*
こちらです(・ω・)ノ
Copyright © SORA-NO-NANAIRO All Rights Reserved. Powered by NinjaBlog
Designed by senno
忍者ブログ [PR]